20190601-02
去年 、2回も雨で流れたI家との2家族キャンプへ。ようやく晴れた!!!多少曇もあったが、雨降らずに本当に良かった。富士吉田の予報気温は最高22度最低12度となかななか朝晩は冷え込むかなということで、ノースの赤フリースと簡易ジャケットを持って行く。ワイフはWildThngsのフリース、子供達もフリース。
前日3時半まで寝れないという失態をおかした為、5時起き予定を7時くらいまで寝ていた、、、みなさんすみません。。。
前日に多少荷物積んでいたから、多少朝は楽だった。自宅を出たのは9時半くらい、渋滞必至だがしょうがない。東名がやはり町田あたりで混んだが、まーまー30分ほどで解消し、いざ富士吉田へ。
御殿場周りで向かい、着いたのは12時半ごろ。多少肌寒さも感じつつ、半袖でOK。チェックアウトは先にI家が済ませてくれており、サイトにすぐに向かう。
これが管理棟。左にはトイレとお風呂。お風呂は夕方入ったのだが、綺麗だった!
ちなみに今回はグリーンコーン 泊。ルーフバスケットには、ソフトケース、クオルツ3人用チェア、ポールケース、グリーンコーン 、と。スノーピーク寝袋(お布団シリーズ)。
サイトについたら、すでにI家が設営していた。(シェルターは後からだったかな)ムーンライト にアストロドーム大きい方。色がよく素敵だ!
奥には常設テントが見える。
我らもグリーンコーン をまず設営。そんなに難しくないが、やはり10箇所のペグ打ちはなかなか。。。
で、2TCと迷ったがタトンカ1TCを張ることに。ポール6本使いはなかなか、疲れる、、、
ヘリノックス キャンプチェア2脚。
AOクーラーズとIWATANIマーベラス2。
ひと段落して、トイレへ。洋式だし、まーまー綺麗。
炊事場。お湯が2箇所?から出ていた。コカコーラの自販機もあり24時間稼働。
ツリーハウスもあった。宿泊ではなく遊び用。
ツリーハウスの内部。木の上とは思えない安定感。
コインランドリーもあったが、あまり使わないだろうなとおもう佇まい。
16時半ごろになり、男組がお風呂へ。かなり綺麗なお風呂で汗を流してから、慣れたファイアグリルでSさんが火起こしを始めてくれた。
こちらでは慣れたもんでメスティン3合だき。
暗くなる前に、Sさんがランタン点火。コールマンワンマントル。
女性陣がお風呂から出てきて夕飯スタート。生活クラブのお肉がおいしい! Tちゃんどうもありがとう!
こちらもTちゃんアイディア。木にパンをくくりつけ焼く。子供達も眠いながら大喜び。
夜は若干冷えてきたので、Tシャツ、ユニクロの薄手パーカにノースのフリースでノースのジャケットスタイル。
女性陣は気づけば寝ており、Sさんと僕で片付けをし、僕は一足先に休ませていただくことに。23時ごろ寝床につく。
前日の寝不足もあり、あっという間に眠りについたが、今回のキャンプで唯一嫌だったこと。それは2時半ごろやってきた。。。
赤ちゃんの夜泣きである。。。泣き止んで、うとうとしかけるとまたガン泣き。。。マジでつらく結局4時ごろまで寝れず、諦めてチャンピオンズリーグ決勝を見ることに。リバプール対トットナム。イングランド同士の戦い。前半少しみるも、さすがに次の日の運転も考えると寝なきゃな状況で、ようやく眠れた。。。朝は6時半ごろ起床。
Sさんがすでに焚き火をしていた。
朝食はTちゃんご用意のホットサンド!コンビーフをはさみ焼く。これがうまい!!なつかしさとうまさでワイフは即購入していた。
で、焼きおにぎりの残りも今回初導入のユニフレーム fan マルチロースター。なかなかいい感じ。
マーベラス2台並び。ちなみにうちがI家のをパクるw。
と、Sさん推薦のミドリ安全の手袋。装着感がよくテント設営などによい。これもパクらせていただきます!
チェックアウトはなんと12時。このゆったりは本当にありがたい。渋滞が怖かったので、昼食はとらずにお別れ。。。
あっという間だったがまた行こう!!!帰りの運転で眠気との戦いがやばかったが、なんとか14時半ごろ帰宅。富士山は見れなかったけど、たのしいたのしいキャンプでした。