20210518
アウトドアというよりアパレルな友人がポロッと「うちもキャンプをやろうかなー」と発言していて、安くて良い道具教えてー的なことだったので色々考えていたら、なかなか難しいので一旦ここで紹介することに!
今回はファミリーキャンプで家族3人、夫婦+子供1人(6歳くらい)を想定し、安い、実用的、見た目も良いを軸に選んでみました!
まず、何が必要かピックアップ!
もちろん寝袋なくて布団でもOKだし、テントではなく車中泊でも良いという様々な考え方があるが、一旦基本的な考えに基づいて「衣食住」に分けて考えてみた。
============================================
【持ち物リスト】
★=必要、⭐︎=あれば便利
【住】
★テント
★寝袋(シュラフ)
★マット
☆タープ
★グランドシート
☆枕
★ハンマー
★ペグ
★ランタン
☆充電器
【食】
★焚き火台
☆コンロ
☆バーナー
★クーラーボックス
★テーブル
★椅子
★小物系(着火剤、ライター、炭、薪、トング、まな板、お皿、コップ、ナイフ、キッチンペーパー、うちわ、ゴミ袋)
【衣】
★服(着替え)
★ヘッドライト
☆レインウェア(ポンチョ)
★日用品(歯ブラシ、メガネ、タオル、ハンカチなど)
============================================
だいたいこんな感じかな。
★テント
様々な種類があり、どこに優先順位を置くかで変わる!
コールマン くらい定番スノーピークのエントリー向けテント
・snowpeak ヴォールト ¥32,780円(税込)
→こちらも比較的安い。アメニティドームSもど定番で君臨だがアメドはキャンプ場で結構かぶる。
天井低いが信頼あるアメリカブランド
・NEMO オーロラストーム3p ¥42,900(税込)
天井高でおすすめテントは
・ノースフェイス ワオナ4 ¥44,000(税込)
・NEMOワゴントップ(色キャニオン) 7万くらい?
・MSRのファミリーテントハビチュード4。 7万くらい?
・テンマクデザイン の1ポールも比較的安価かな
コスパ重視で見た目もまーまーであればこちらは意外と良いかな。
・Coleman エクスカーションティピ 325オリーブ(Amazon.co.jp限定) ¥22,800(税込)。コールマン に抵抗がなければ安い
<他おすすめブランド> NEMO、MSR、TheNorthface、ZANEARTS、sabbatical、NORDISK 、muracoなどなど
良いテントはDAC社のポールが使われていることが多い。
<コスパ重視ブランド> coleman、Snowpeak、テンマクデザイン(Wild1オリジナルブランド)、dod、TARAS BOULBA(スポーツオーソリティオリジナルブランド)、grandcyanion(NORDISK姉妹ブランド)などなど
★寝袋(シュラフ)
快適使用温度(快適に寝られる温度)、下限温度(限界温度)を参考に選ぶと良い。amazonなどで安いのは快適温度が10度とかで、実際は20度とかで夏しか無理みたいなものもある。
・Snugpak ノーチラス スクエア ¥6,820(税込)
・クオルツ スタンダードスリーピングバッグレクタングル(ー5) ¥7,480(税込)
<他おすすめブランド> NANGA、ISUKA、NEMO
<コスパ重視ブランド> モンベル、コールマン 、AMAZONの安いやつ ¥2,580(税込)
★マット
寝るときに地面の凸凹を軽減してくれる。これが無いととても痛い思いをするかも。
・クオルツ インフレーティングマット ¥3,300(税込)
<他おすすめブランド> サーマレスト、NEMO、モンベル、山と道、エバニュー などなど
<コスパ重視ブランド>CAPTAIN STAG、コールマン、 kinlight(このブランド知らないがやたら安い、、、)
☆タープ
2ルームテントならいらないかな、普通のテントならあった方が良いかな。
ハイブランドの物も意外と安い場合があるから狙い目。
・DDタープ3×3 or 4×4 約¥10,000 (ヒロシも愛用)
・タトンカ2TC or 1TC ポリコットンで燃えにくい。昔は1万ちょいで手に入ったが、、、
<他おすすめブランド> タトンカ 、テンマクデザイン、Hilleberg、MSR、NEMO、NORDISK
★グランドシート
テントについてる場合もあるが、
・ユタカメイクのグリーンシートが安くて最高。黒もある。
☆枕
服やタオル、荷物で代用。
<他おすすめブランド> NEMO、サーマレスト、SEA TO SUMMIT
<コスパ重視ブランド> モンベル、コールマン 、CAPTAIN STAG
★ハンマー
・コフラン ラバーマレット ¥880(税込)
・OGAWA アイアンハンマー ¥2,420(税込)
<他おすすめブランド> MSR、NEMO、
<コスパ重視ブランド> コールマン 、Amazon
★ペグ

だいたい付属しているが、河原とかだと地面が硬いと
硬いペグが必要。snowpeakのソリステ、村の鍛冶屋のエリステが有名。
余裕があれば買っておいたほうが良い!
★ランタン
・GENTOS LED ランタン ¥3,480(税込)LEDランタン
・コールマン ノーススター 約10,000円 ガスランタン
<他おすすめブランド> コールマン 、ペトロマックス、FEUERHAND
☆充電器
anker、Amazonで!
★焚き火台
・ユニフレーム ファイアグリル ¥7,500(税込)
<他おすすめブランド>Wolf&Grizzly、ピコグリル、ムラコ、スノーピークなどなど
<コスパ重視ブランド> コールマン など
☆コンロ

タフまる ¥7,000くらい
料理をコンロだけでする割り切りも家族キャンプではありかも。あとは焚き火を楽しむ。
☆バーナー
こちらは基本いらないかも。
・2バーナー SOTO ST-527 約¥16,000
・シングルバーナー PRIMUS 153ウルトラバーナー 約¥10,000
<他おすすめブランド> MSR、JETBOIL
<コスパ重視ブランド> コールマン など
★クーラーボックス

Aoクーラーズ48 約¥16,000〜
ソフトクーラーだが、保冷力はかなり高い。
<他おすすめブランド> YETI、
<コスパ重視ブランド>コールマン 、IGLOO(イグルー)など
★テーブル
クオルツ センターフォールディングテーブル【S】 ¥2,980(税込)
ニトリ 木製折りたたみローテーブル ¥4,980(税込)
<他おすすめブランド>ByerofMaine、outputlife、amazon basic
<コスパ重視ブランド> コールマン 、amazonの安いやつ
★椅子
ニトリ 木製ローチェア(ITT) ¥2,990(税込)
クオルツ フォールディングチェア ¥3,278 円(税込)
<他おすすめブランド>ヘリノックス
<コスパ重視ブランド> コールマン 、amazonの安いやつ
★小物系
基本100円ショップ or amazonで!
<他おすすめブランド> 食器類→MSR、GSI、
★服(着替え)
焚き火をするなら火の粉に注意!と、夜は意外と寒いので防寒着!
★ヘッドライト
ブラックダイヤモンド アストロ250 ¥2,420(税込)
モンベル コンパクトヘッドランプ ¥2,420(税込)
<他おすすめブランド> PETZL(ぺツル)
☆レインウェア(ポンチョ)
雨が降ってしまた場合の作業用として
100円ショップ、amazonとかで安いのでOK
★日用品
家で使用しているもので OK
以上、文字ばかりで気持ち悪いがざっとこんな感じ。
=============================
で、値段重視だと、、、
★テント:コールマン 23000円
★寝袋(シュラフ) :Snugpak 7000×2=14,000円
★マット:クオルツ 大人用3300×2=6,600円 子供用ショート2,750円
☆タープ
★グランドシート:ユタカメイク 1,000円
☆枕
★ハンマー:コフラン 880円
★ペグ:テントについてるとして0円
★ランタン:ジェントス 3,500円
☆充電器
【食】
★焚き火台:ユニフレーム 7,500円
☆コンロ
☆バーナー
★クーラーボックス:コールマン 4,000円
★テーブル:3,000円
★椅子:3,000×2=6,000円 子供兼用クオルツトリプルチェア 4,000円
★小物系(着火剤、ライター、炭、薪、トング、まな板、お皿、コップ、ナイフ、キッチンペーパー、うちわ)2,000円くらい?
【衣】
★服(着替え)
★ヘッドライト 2,500円
☆レインウェア(ポンチョ)
★日用品(歯ブラシ、メガネ、タオル、ハンカチなど)
合計:約8万円ほど(80,750円、)
高いのか、安いのかよくわからんが、、、
=============================
あとはマンション暮らしだと、
収納場所、テントを乾かす場所、車への積載など様々な問題が発生する。
そんな場合は初めはテントなど大物はレンタルなどでも良いかも。
ただ個人的にシュラフはレンタルはきつい、、、
ここの情報はアップデートしていきたいな!
amazonや値段も目まぐるしく変わるので。
また別の機会にコスパ関係なく、個人的ベストなギア紹介をしたいなーと。
豪華キャンプセットおよびミニマルキャンプセットで。(DJセットのように)
※TOP画像は我が家がはじめて行ったキャンプ2017年夏の群馬くりの木キャンプ場の写真